MENU スポンサーリンク

音楽雑学!音楽の常識を覆す『音楽』part3 「こんな楽器(?)が…」 序曲1812年

おはようございます!下町荘の住人です(^^)/

 

音楽雑学!音楽の常識を覆す『音楽』も今回で3回目ですね!

1回目は「無音の音楽」

www.sitamachi.work

 

2回目では「演奏中に指揮者が…」

www.sitamachi.work

 

このような音楽を取り上げさせて頂きました!

しかし、前回までは日本で演奏されることが少ない「稀」な音楽でした!

 

今回は「日本でも数多く演奏される曲」を紹介させて頂きます!(^^)

実は私も演奏会で2回演奏させて頂いてます!(1回目と2回目は別の吹奏楽団ですが…)

 

そして紹介させて頂く曲は…

「序曲1812年

f:id:sitamachi0033114so:20191013024127j:plain

もうタイトルと曲名で「ネタバレ」してる方も多いですね!

それでも紹介させて頂くのは、「使用する楽器(?)」が凄いんです!

 

最初にどんな曲か!曲紹介させて頂くと…

この「1812年」は、チャイコフスキー1880年に作曲した演奏会用序曲です。
タイトルの「1812年」は、ナポレオンのロシア遠征が行われた年のことです。

この戦役では、ロシアはナポレオン軍に首都モスクワを制圧されながらも、最終的には冬将軍の厳しい寒さにもつけられて「無敵ナポレオン」を打ち破ります。
まさに、歴史に刻み込むべき「偉大なる祖国防衛のための戦い」でした。

この作品は、その戦いをなぞった音楽になっています。

 

世界中のオーケストラで演奏される「1812年」ですが日本ではオーケストラのみならず、吹奏楽でもよく演奏される機会が多い曲です!

 

まずは吹奏楽の名門大学「龍谷大学吹奏楽部」の演奏を紹介させて頂きます!

龍谷大学吹奏楽部」

www.youtube.com

 

さすがに日本トップクラスの吹奏楽での演奏だけでも凄いですが…

(前座にするのが申し訳ない…(^^;)

 

 

ここからが今回の本題の…

音楽雑学!音楽の常識を覆す『音楽』part3

「こんな楽器(?)が…」

そうです!この曲「1812年」は普通に演奏しても迫力のある名曲なんですが…

この曲紹介で書きました通りで…

「偉大なる祖国防衛のための戦い」その戦いをなぞった音楽!

世界の各国で演奏されるとき「とんでもない楽器が登場します!」

ではご覧ください!

www.youtube.com

 

なんと!礼砲隊!!( ゚Д゚)

そうです!この「1812年」の後半部分が見え場です!フィナーレに向けて礼砲隊登場!

(私たちはバスドラム10個並べましたが…とても礼砲の迫力には勝てません)

日本で可能なのは自衛隊音楽隊」ぐらいでしょう!

 

世界でも多く「礼砲を使う演奏」は多く見られます!

 

この「1812年」は実は知ってる方が多いのは…

映画「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」で登場してます!

 

www.youtube.com

こちらでも礼砲登場!」で演奏してますので日本では有名な曲なんです!

 

世の中にはこんなに「スケールの大きい曲」があるんです!

 

もし「自衛隊音楽隊の1812年」の演奏がある時は「聴きに足を運んでみてください!」(^^)/

 

以上 音楽雑学!音楽の常識を覆す『音楽』part3 「こんな楽器(?)が…」でした!(^^)/

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク